ゆとシートⅡ for Dragomakhia

“流浪の拳士” - ゆとシートⅡ for Dragomakhia

“流浪の拳士”

プレイヤー:まっきー

ステージ竜人現象
成長0
人種
黒髪の民
年齢
19
性別
雰囲気
颯爽
執着
故郷
特殊背景
竜の血
クラス
格闘家
ジョブ
旅人
サイズ
0
能力値
体力
6
感覚
6
魔力
6
技量
6
集中
6
生命
6

副能力値

計算式
HP 6 =【体力】
MP 12 =【集中】×2
LP 6 =【生命】
先制力6 =【感覚】
白兵力7=(【体力】+【技量】)/2+1
射撃力7=(【感覚】+【技量】)/2+1
魔法力7=(【魔力】+【技量】)/2+1
回避力7=(【集中】+【技量】)/2+1

一般技能

名称 レベル 係数
体術12
生存12
直感12
工作1
話術1
捜索1
潜伏12
魔工1
魔術1
博識1
医術1
芸術1
料理1
財産1
名声1
権力1

専門技能

名称 レベル 備考
武装所持 0 投石
闘気操法 4 フォースウェポン、フィジカルブースト、アクセル、エンチャント
戦人武法 3 功夫、風早、疾走

武器

名称 分類 種別 攻撃力 難易度 優先度 備考
無手 素手 白兵 1 −2 0 全身が研ぎ澄まされた凶器である
気弾 投石 射撃 1 −1 4 魔力を収束させれば、虚空に武器が生まれる

防具

名称 分類 防御力 重量 備考
拳法着 衣服 0 0 動きやすさを優先した戦闘用の胴衣

ファッション

名称 備考
心も体も身軽な風来坊スタイル 背負い袋に入りきる程度が全財産

戦技

名称 属性 タイミング 判定値 コスト 効果
《功夫》 自動 オート 素手による《白兵》と《回避》難易度-1。重量0防具限定
《風早》 自動 オート 対ユニット時対象任意選択、地形ペナ軽減、《庇護》無視
《疾走》 自動 オート 追加《移動》
《フォースウェポン》 宣言 フリー [X]MP [攻撃力]増強
《エンチャント/風》 宣言 フリー 《フォースウェポン》《マジックミサイル》《ストーム》の消費軽減
《フィジカルブースト》 判定 エクストラ X [X]MP 一部の身体行動に限定した追加判定
《アクセル》 宣言 フリー [X]MP ターン中、[先制力]+消費MP
自動習得戦技(基本)
 
《白兵》 判定 メイン 白兵力 同一エリアにいる単体対象に、[攻撃力]を係数として白兵武器で攻撃する
《射撃》 判定 メイン 射撃力 同一あるいは隣接エリアにいる単体対象に、[攻撃力]を係数として射撃武器で攻撃する。隣接エリアへは難易度+1
《魔法》 判定 メイン 魔法力 同一エリアにいる単体対象に、[攻撃力]を係数として魔法武器で攻撃する
《回避》 判定 リアクション 回避力 攻撃対象となった際、《回避》の成功数だけ攻撃の成功数を減少させる。攻撃側に[先制力]で負けていると、判定値にペナルティを受ける
《緊急回避》 宣言 フリー [X]HP 《回避》直後、攻撃の成功数を更に減らす。ただし1未満にはできない
《移動M》 宣言 メイン 隣接エリアに移動する。行動後にMPが0になる
《移動S》 宣言 サブ 重量MP 隣接エリアに移動する。1ターンにつき1回
《練気》 宣言 サブ 【魔力】分、自身の[MP]が増加。1行動につき1回
《賦活》 宣言 サブ [X]MP 消費MP分、自身の[HP]を回復。0未満では使用不可
《励起》 宣言 サブ 1LP [HP]回復。0未満→0まで, 0以上→全快
《集中行動》 判定 エクストラ X [X]HP 追加判定。魔技に対してはMPでも使用可能
自動習得戦技(応用)
 
《防御専念》 宣言 フリー ターン中の《回避》難易度-1。手番消費
《相殺》 宣言 インタラプト (1LP) 攻撃達成値によるダメージ軽減。手番 or LP消費
《射線妨害》 宣言 フリー 射撃攻撃に対する遮蔽になる
《封鎖》 宣言 フリー 《離脱》によらない移動に対して攻撃可能。1回/ターン
《離脱》 判定* メイン 【技量】 《封鎖》を無視して移動する。防具ペナルティあり
《隠形》 判定* メイン 【技量】 隠匿状態になる。防具ペナルティあり
《観察》 判定 メイン 【感覚】 エリア内の隠匿状態を暴く
《再判定》 宣言 フリー 1LP 追加判定も含めたダイスロールを一括でやり直す

設定

 気がつけば異国の地で、大怪我を負っているのを風変わりな老人に介抱されており、そしてそれ以前の記憶がなかった。
 外見的特徴からすると、自分の故国は遥か遠方の島にあるらしい。師匠の死を看取った後、旅に出る。見知らぬ故郷を目指して。

戦術

 能力値を見ればわかる通り、器用貧乏の化身。であるが故に、自身の長所を相手に押し付けるような戦いは不得手。敵の弱みを見抜いて、そこを突くようなやり口が求められる。
 例えば、相手が即戦を望むのなら溜めてのカウンターを狙い、相手が待ちに入ったのならラッシュで準備をさせない、のような。
 《フォースウェポン》で最低限まで攻撃力を上昇させ、《アクセル》や《フィジカルブースト》で不足分を補填するのが常道。

チャットパレット

使用ツール: 他BCDice系